
暴滅の威女神・カーリーをリーダーにしたパーティーについて考えてみました。
まずは輝耀の秘女神・カーリーについて。
・ステータス、スキル

暴滅の威女神・カーリー
闇・火属性 神・ドラゴンタイプ
覚醒スキル







暴滅の威女神・カーリー
闇・火属性 神・ドラゴンタイプ
コスト 60
最大レベル 99 必要経験値 5000000
ステータス(レベル最大時)
HP 3025
攻撃 1724
回復 355
スキル:オールドロップチェンジ(12→7)
全ドロップを火、水、木、光、闇、回復ドロップに変化させる
火、水、木、闇、回復で同時攻撃する時、攻撃力が6倍になる全ドロップを火、水、木、光、闇、回復ドロップに変化させる
リーダースキル:黒天舞踏
覚醒スキル






・使い道
火、水、木、闇、回復で同時攻撃する時に攻撃力が6倍という
強力なリーダースキルを持っているのでリーダーとしては勿論のこと、
スキルの黒天舞踏を活かせる他の多色パ(極光太陽神・ラー等)のサブとしても有用です。
多色パと相性が良い操作時間延長等、便利な覚醒スキルが揃っています。
陣などの一括変換系のスキルは最低各属性3個は確保できるようになったので
両リーダーを暴滅の威女神・カーリーにすれば最低2回はリーダースキルの発動条件を満たせるはず。
・テンプレパについて
リーダースキルを発動させる条件としてサブに
指定4属性(火、水、木、闇)属性を持つモンスターを揃えなければいけないので注意。
暴滅の威女神・カーリーは闇・火属性なので闇寄せにして副属性で指定属性を揃えたり、
ドラゴンタイプで揃えるのも良いかもしれません。
両リーダーを暴滅の威女神・カーリーにしてリーダースキルを発動させた場合、攻撃力は36倍になります。
高HPのボス相手にはエンハンスを使う必要があるかもしれません。
覚醒スキルは


リーダースキルを発動させやすくなります。
覚醒スキル詳細はこちら
・サブ候補

ドラゴン・バランスタイプ
覚醒スキル



ドロップ変化・闇で不要な光ドロップを闇ドロップに変換できる。
無課金でも入手可能。

神・バランスタイプ
覚醒スキル




黒天舞踏からのチェンジ・ザ・ワールドで確実にリーダースキルを発動させたい。

悪魔・攻撃タイプ
覚醒スキル




イビルノヴァは闇ドロップ強化+光属性に大ダメージ。

ドラゴン・悪魔タイプ
覚醒スキル





スキル封印があるダンジョン用。
スキルは10%ダメージ+お邪魔、毒→回復。

ドラゴン・悪魔タイプ
覚醒スキル




副属性火。
無課金でも入手可能。

ドラゴン・悪魔タイプ
覚醒スキル



防御態勢・闇で不要な光ドロップを回復ドロップに変換できる。
無課金でも入手可能。

バランス・悪魔タイプ
覚醒スキル







副属性水。
バットウィングは1ターンの間、闇属性の攻撃力2倍。

ドラゴンタイプ
覚醒スキル









グレープシャワーで不要な光ドロップを回復ドロップに変換できる。
無課金でも入手可能。

回復タイプ
覚醒スキル



ドロップが揃わない時に威嚇を使用。

体力タイプ
覚醒スキル


リーダースキルが発動できない時にドロップリフレッシュ。
マックスむらいさんも麒麟パのサブに入れていました。

ドラゴン・悪魔タイプ
覚醒スキル




海賊龍の王威は15%ダメージ+1ターンドラゴンタイプの攻撃力が2倍。
無課金でのドラゴンタイプエンハンス枠に。
回復-200のステータスが難点。
・パーティー例
L








メインを闇属性で揃えたパーティー。
スキルマなら1ターン目から黒天舞踏が使用可能。
エンハンスを使えば1ターン攻撃力が72倍に。
L







無課金でも入手可能なドラゴンタイプで揃えたパーティー。
エンハンスを使えば1ターン攻撃力が72倍に。
他にも何か良い案があったら教えて下さい。
ダンジョン攻略は、道中、ボス戦ともにリーダースキルを発動させて一気に倒す。
といった流れになると思います。
状況に応じてエンハンスや威嚇系のスキルを使うと良いと思います。
指定5属性をピンポイントで消すのが難しい場合、
倍率は落ちますが、フレンドに発動条件の緩い
究極イシスや究極ホルスを選ぶのも手です。
参考になるかどうかは分かりませんが、
手に入れたら是非使ってみて下さい。
パズドラ!タッチペン Su-Pen POP! B201S-PPA
posted with amazlet at 14.08.15
MetaMoJi
売り上げランキング: 37
売り上げランキング: 37
コメント
コメント一覧 (4)
コメントする